1/2

北海道産じゃがいも食べ比べセット 3kg

¥2,160 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

北海道といえば、やっぱりじゃがいも。開拓の歴史とともに品種改良を重ねてきた北海道のじゃがいもは、実に全国の約8割の生産量を誇っています。しかも栽培されている品種数は、約50種類ともいわれるほど! 日々の食卓に欠かせないおなじみの品種から、スーパーにはなかなか出回らないようなものまで、見た目も味も異なる豊富な種類を楽しむことができるのも、北海道ならではでしょう。こちらのセットでは、その時期おいしいじゃがいもを3種類(3kg程度)組み合わせてお届けします。じゃがいもの奥深さを感じてください!

商品をアプリでお気に入り

個性あふれるじゃがいもを食べ比べ!

【お届けする品種の一例】
時期や収穫状況によって、下記以外の品種をお届けする可能性もございます。

男爵いも

北海道で古くから栽培されてきた、じゃがいもの王様といえる品種。丸くてごつごつした形で、食感はホクホク。煮ると崩れやすいので、マッシュポテトやポテトサラダ、コロッケなど、その特徴を生かした料理に向いています。

メークイン

男爵いもと並ぶ、おなじみの品種。最大の特徴は、煮崩れしにくいこと。カレーやシチューなど、いもの形を残したい煮込み料理にぴったりで、しっとりとした食感を楽しめます。

インカのめざめ

南米アンデスで、昔から祭りや祝いの日に食べられていた高級じゃがいもを、日本向けに改良した品種。比較的小ぶりで、果肉は鮮やかな黄色をしています。甘みのある、ややねっとりとした口当たりで、サツマイモや栗にも似たリッチな味わいです。フライドポテト、じゃがバターなど、素材のうまみを生かしたシンプルな食べ方がおすすめ。

きたあかり

男爵とドイツ原産のツニカという品種をかけ合わせた、北海道生まれのじゃがいも。見た目は男爵とよく似ていますが、果肉はやや黄色。男爵特有のホクホクとした食感を引き継ぎながら、男爵よりも甘みが強くなっています。

レッドムーン

サツマイモのような赤い皮が特徴で、「紅メークイン」「紅じゃがいも」とも呼ばれています。味もサツマイモに似ていて、甘みとコクがあり、煮崩れしにくいため、煮込み料理に適しています。ポテトサラダにすると、しっとりなめらかな食感に。

きたむらさき

皮も果肉も紫色で、抜群のインパクト。北海道で誕生し、2006年に品種登録された新しい品種です。煮崩れしにくく、ホクホクとした食感となめらかさをバランスよく持ち合わせています。ゆでると色が少々抜けるので、鮮やかな色を楽しみたいときは蒸すのがおすすめです。

【食品データ】

商品名:北海道産じゃがいも食べ比べセット
分量:3kg程度(3種類)
産地:北海道

【旬のカレンダー】

  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,160 税込

SOLD OUT

今が旬!イチオシ商品