魚のさばき方

オヒョウ

オヒョウ

オヒョウは北海道での呼び方で、大型のカレイの仲間。きれいな白身でクセはなく、ムニエルやフライ、煮付けなどに向いています。


表面の黒いほうが表になります。


尾から頭に向かって包丁を擦るように動かして、ウロコやぬめりを落とし、流水で洗います。


胸ビレを持ち上げ、胸ビレの下から包丁を入れます。身を裏返して同じように包丁を入れて頭をおろし、内蔵も取り除きます。


背ビレ、腹ビレに沿って切り込みを入れます。


尾の付け根と身の中央にも切り込みを入れます。中央の切り込みからヒレのほうに向かって何度か包丁をすべらせ、身を切り離します。残りの半分も同様に、身を切り離します。

裏返して、5の手順を行います。

五枚おろしの完成です。